朝食

京都での暮らしがまた始まった。
栄養補助食品とバナナをかじってモーニングコーヒーを飲みながら、
ふと薩摩川内市のホテルでの朝食を思い出した。
いや朝食を準備してくださる女性を思い出した。
毎年、高校時代の同級生達がマネージメントしてくれて、
薩摩川内市の小学校やイベントなどで講演をしている。
滞在中のサポートも同級生達がやってくれる。
もう10年以上続いている。
出会って話を聞いてもらった人の数は数年前に1万人を超えた。
コツコツと続けてきた結果だ。
薩摩川内市ではいつも同じホテルに宿泊している。
部屋も3階のエレベーターから一番近い302号室だ。
小さな部屋だけど見えない僕には使い勝手がいい。
朝は一人でエレベーターで2階へ降りていく。
一般のお客様はバイキングで食事をされる。
見えない僕にはそれはできない。
入口の小さな会議室が僕のために準備してある。
そしていつも係の女性が用意してくださる。
雰囲気からして僕より年上かもしれない。
視覚障害者とコミュニケーションをとった経験もないだろうし、
小さなシティホテルでは研修もないだろう。
彼女はいつも彼女なりに精一杯のおもてなしをしてくださる。
「これが卵焼き、これがヒジキの煮物、これが納豆・・・。」
小さな声でつぶやくようにおっしゃる。
これという言葉は僕には判らないのだけれど僕は「はい」と答える。
判らないことで困ることはないし、それ以上は要求したくなくなっている僕がいる。
数年前、ヨーグルトとコーヒーが好きと言ってから、
彼女は毎回最後にそれを準備してくださる。
コーヒーは僕が朝食を食べ終わるタイミングで出してくださる。
しかもブラックということも憶えていてくださっているようだ。
忙しい時間帯での対応はきっと大変なのだろうが、
そんな雰囲気を彼女は一切出さない。
今回の三日間も毎朝5種類以上のおかずが僕が食べやすいようにそれぞれ違う食器で
準備されていた。
サラダ、卵焼き、冷ややっこ、サバの塩焼き、ソーセージのソテー、大根の煮物、ハ
ムエッグ、レンコンのきんぴら、納豆、野菜炒め、ヒジキの煮物・・・。
三日間同じおかずはなかった。
僕の一年で一番豪華な朝食に間違いない。
最終日、口数の少ない彼女が珍しく言葉をかけてくださった。
「また来年もお越しください。」
やっぱり小さな小さな声だった。
僕は深々と頭を下げて笑顔でお礼を伝えた。
「ありがとうございました。また来ます。」
真心という言葉が彼女にはよく似合う。
それは誰かをそっと幸せに導く。
僕もそんな人になりたい。
(2017年11月29日)