僕の大切な仕事

気温0度の早朝、両ポケットにカイロを入れて滋賀県大津市の家を出発した。
今年最後の中学校での講演は鹿児島県薩摩川内市だった。
新大阪まで在来線、そこから九州新幹線、6時間の旅だ。
そう考えると鹿児島県も近くなった。
僕が学生の頃、京都から故郷の鹿児島県に帰省するのには新幹線だけでも8時間はか
かっていたし、寝台列車では12時間以上かかっていた。
遥か昔の話だ。
川内駅には高校時代の同級生が待機していてくれた。
学校まで30分くらい、その車中で昼食だ。
膝の上に乗せられたお盆にはおにぎり、玉子焼き、鳥のカラアゲなどが並んだ。
おにぎりとお茶は暖かかった。
彼女が僕の到着に合わせて作ってくれたのが分かった。
やさしい気遣いがうれしかった。
生徒数が全校で80名程度の小さな中学校が会場だった。
薩摩川内市長が見学してくださったのには驚きながらもうれしく思った。
鹿児島県も厳しい寒さだったが、生徒達は一生懸命に話を聞いてくれた。
いろいろ質問もしてくれたし、生徒代表の挨拶も気持ちの伝わるものだった。
ひとつだけ驚いたのは、実際に白杖を見たことがある生徒が一人もいなかったという
ことだ。
今月、京都市内の中学校に複数お招き頂いたが、どこの中学校でもほぼ全員が白杖を
目にしていた。
風景の中に存在しているかどうかはとても大きな意味を持つと思う。
そういう意味でもお招きくださったことに感謝した。
一番得をするのは生徒達だろう。
障害の正しい理解につながっていくのは間違いない。
今年お招きくださった小学校10校、中学校14校、高校6校、それに専門学校や大
学、様々な社会人の団体、たくさん話を聞いて頂いた。
そして来年の予定も少しずつ入ってきている。
障害を正しく知ってもらうこと、それが共生社会のスタートだと思っている。
見える人も見えない人も見えにくい人も皆が笑顔になれる社会、少しずつでもそこに
向かいたい。
未来への種蒔き、見えない僕の大切な仕事だ。
お招きくださった皆様に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
(2023年12月23日)